日記・コラム・つぶやき
2023年9月17日 (日)
2023年2月16日 (木)
◆安倍晋三回顧録
売り切れしている書店が続々増えていると言われています。
「安倍晋三回顧録」
たまたま発売日に書店で購入しました。本を買ったのは久しぶりで、たまたまタイミングが合って運が良かったのでしょう。
この本にも出てくる高橋洋一教授が、自身のチャンネルで、「この本はもともと1年前にできていて、ご本人が待ったをかけていた。暗殺で亡くなられた後、昭恵夫人に了解を得て出版されたもの。これでも随分抑えて書かれていますね」と言われていました。
財務省との戦いが大変面白くて、それにコロナ対策で100兆円を国債を発行することによって捻出し、それを日銀に買わせたが、ハイパーインフレなどは起きていないことなどが、実に興味深いものでした。森友問題はひょっとすると財務省の企てかなとも思ったことを綴っておられました。増刷があるでしょうから、ぜひ手に取って読まれることをお勧めします。
2023年2月 9日 (木)
◆久しぶりに映画を…。
昨夜のこと、見るテレビがないので番組表を見ていたら、「アバター」をやっていまして、一度観た映画ですが、時間つぶしに見たら、案外良かったです。観終わってストーリーを振り返ると、「ダンスウィズウルブス」に似ているような気がしましたし、あっこの女優さん、「ワイルドスピード」に出ているなぁとか思ったりしました。そして、そういえば新しいアバターが出たと聞いておりましたから、急に映画が観たくなって…。パソコンでビバシティのシネマを検索したら、やっていませんでした。しかし、改めて上映メニューを見ると、観たい映画があって行くことにしました。
ビバシティには10時過ぎに着き、エレベーターで上がり、ドアが開くと、目の前にはすでにチケット売場に並んでいる列が…。見ると、シニアが大半で、それもおば様の割合が多くて…。鬼滅の関係かちびっこも少しいたりして…。おば様たちのお目当ての映画はこちら…。やはり、主演男優さんの人気なのでしょうか…。
私はドクターコトー診療所を観ることに。それでも最終的には二十数名の方が入られていて、なかなか感動モノでした。出演者も皆さん頭が白くなられていたりして…、時の経過を感じされるものでした。ところどころでウルっと。涙腺弱くなりましたね。ラストに近づくと、急にワープして、映像でその後の様子が分かる仕掛けでした。とにかくハッピーエンドで、良かったです。
2022年12月23日 (金)
◆覚悟していましたが…
今日は、雪が降るとの予報が出ていまして、早朝からの除雪を覚悟をしていましたが、4時頃にハラハラと降り、うっすらと雪化粧をした程度で済んでしまいました。雪が降らないのはありがたいことですが、今回は南の方で降っているとのこと。それもスタッドレスを履いていない地域ですから、少しの積雪でも大変だろうなと想像しておりました。そして、日中も気温は上がらず、風も強くて寒ーい1日でした。
さて、HONDA製のHS970スノーラーの修理代の請求が来ました。
中央の矢印のシャフトのガタがひどかったのでプーリーの交換、サイドの矢印のところにあるベアリングの交換、オイル交換と作業料込みで約32,000円でした。年末の物入り時にこの出費は痛いです。まっ、二十数年間の酷使に耐えたのですから、仮に25年で割ると、1,280円/年という事になり、考えようによっては安いですね。もちろん本体も。40万円ぐらいしましたので、16,000円/年となりますから、スコップなどで雪かきをすることを思えば、安価です。勢いで当時買いましたが、長く使っていますので、こういう結果になり、既に償却済みというところですかね。
2022年12月19日 (月)
◆寒ーい朝
7時ごろ、事務所の窓を開けて、シャッターを開けると、目の前に現れたのは、田んぼに植えられた麦の緑と土の白…
霜柱です。放射冷却で今朝はとても冷え込みましたので、その証拠かと。そう言えば、寒い時期に麦踏みという作業があるのですが、しないのでしょうか。されてもトラクターでローラーをかけられるのでしょうね。
麦を植えるのは減反政策の一環で補助金が出るそうです。小麦粉が上がる、小麦粉が品薄だとロシアのウクライナ侵攻から言われ出しました。その時から、ずっと思っていたことなのですが、私の小学校時代だったと思います。教科書で二期作や二毛作の話が出ていました。地球温暖化ならば二期作がしやすくなっていると思いますし、小麦粉が足りないのなら二毛作で裏作に小麦をやれば良いと思うのですが…。米にしても小麦にしても未だに政府管轄の下、補助金というシステムで動いています。もっと自由にして競争すれば価格も下がると思うのですが…。しかし、他方、米だけでは現状買取価格でも肥料や機械償却を考えると、収益性が低いのも事実で、自由競争になれば、米作りをやる農家が少なくなるという気もします。
2022年12月18日 (日)
◆切り干し大根を作ってみようかと…
◆今日は風が強くて寒ーい1日。時折雪も舞っています。伊吹山も下まで白くなってきましたので、ボチボチ里にも降るかもしれません。
雪が降る前に残っている大根を少しでも減らそうと、切り干しにチャレンジ。
開店前に、大根を抜いて洗ったのですが、風は強いし、水は冷たい凍傷になりそうなぐらい指が痛くて…。早々に断念してぬるま湯にしばらく手を漬けて回復しました。店を開けても、こんな日にわざわざ来られるお客様はおられないだろうと、せっせとスライサーで削りました。そして、干したのですが、風が強いので、竹製の笊?で干すことに。
少し乾いて風が無くなったらブルーシートに干そうかなと思っています。こんなことをしながら時間が過ぎていきます。
2022年12月13日 (火)
◆冬支度
昨日のこと
毎週月曜日のルーチンの仕事がありまして、夜中からコツコツと。ところが1店舗データが来ていなくて…。朝10時までにはすべてを終わりたかったのですが、仕方がありません。データはお昼からくるという事で、少しばかりの時間がありましたので、冬支度をすることに。
まず、ホームセンターに行って、スプレーすると雪がつきにくいその名もズハリ「雪つかーず」と、車載用のスコップ、それにスノーブラシを購入しました。
帰ってから、修理に出しておいた除雪機が戻っていましたので、外に出して、ローターなどの回転部に「雪つかーず」を塗布。これをしておくだけで、ローター部分の雪離れが良くなります。ネットなどではタイラップを軸に緩めに巻いておくと良いそうですが、これは今年試してみようと思っております。
このHONDA製のHS970スノーラー、購入して二十数年経ちますが、未だに元気で動いております。ただし、今年は流石に上へ跳ね上げる回転翼の軸にガタが来ており、異音がひどかったのです。我が家と店を含めると除雪面積が一般的な家よりも広く、おまけに今はしておりませんが、ボランティアで自宅から小学校までの約400mの歩道の除雪を十数年間しておりましたので、相当酷使しておりましたから、当然のことです。シャフトとベアリングなどを交換したという事ですので、修理代がいくらになるのか、少しびくついております。
そして、このスノーラーが元気なわけの一つに燃料があると思っています。レギュラー仕様なのですが、負荷をかける機械ですから、購入以来ずっとハイオク仕様です。昨年はよく雪が降りましたので、30Lぐらい消費しました。必要経費とはいえ、なかなかバカになりません。
午後からはデータが送られてきましたので、それの処理とその他諸々をして1日が過ぎていきました。時間に追われた1日でした。
2022年12月 6日 (火)
◆新宮から270㎞、紀伊半島1周
先週のこと、例年通り、紀伊半島1周耐久に出掛けました。何せ、懐事情がありますので、出来るだけ高速道路の利用区間を短くするために、行きは八日市インターから乗ることに。近畿道は松原を抜けるまで混んでいましたし、阪和道に入っても紀ノ川SA手前で事故渋滞がありまして、田辺に着いたのは11時頃。大変仲の良かった知人のお墓参りを済ませて…。ホテルバイキングをごちそうして頂くことになり、白浜のシラハマキーテラスというホテルへ。リゾート地には食べるところがいっぱいあって、リゾート地に近いところに住まれていることが少しうらやましくて。バイキングは和洋あり、寿司やステーキ、梅蕎麦など色々食べました。外に出ると足湯がありましたが…。
ご覧の通りの強風で、とてもとても余裕はなく…。食事をしながらいろいろとお話をして、新宮に向かうことになりました。今回は海ルートを選択。橋杭岩に着いた頃は、橋杭岩が夕陽に照らされておりました。
新宮のイオンで用事を済ませ、近くのガソリンスタンドで給油をする頃はあたりは真っ暗でした。このガソリンスタンド、(有)仮谷商会マエダ新宮SSというのですが、窓ふきが大変丁寧でして、濡らした小さなスポンジで拭いた後、真っ白な乾いたタオルで拭いてくれました。窓を拭かれと筋が残ることがあるのですが、そんなことは全くなくて、対向車のライトも気になりませんでした。もちろん、お見送りもありで、満足でした。ハイオクの値段は188円でした。新宮というロケーションを考えると妥当な値段でしょうね。因みに八日市のセルフでは168円でした。熊野から高速に乗れましたが、無料区間でしたので、久居インターで降りても1,970円と料金を抑えることができました。久居インターに降りたのは19時頃、2時間で行き慣れた土地戻ることができました。あとは306号線を自宅まで帰れば良いのですが、あと3時間はかかりますので、ここらで食事をしておかないとと思って、イオンの近くの町田商店というラーメン屋さんに入ることに。
横浜家系という事ですので、あまり濃い味はと思って塩ラーメンを券売機で。
スープは濃厚でしたが、バターなのか甘みもあって、最後まで飲みきることができました。何よりフロア担当のスタッフが良かった。最後は見送りまであって…。がサリンスタンドと言い、ラーメン屋さんと言い、気分よく後にすることができ、ロングドライブの疲れも感じませんでした。自宅に着いたところでトリップメーターを見ると、給油したところから270㎞でした。所要時間は5時間という事になります。
2022年11月15日 (火)
2022年10月25日 (火)
より以前の記事一覧
- ◆サツマイモは収穫しましたが、蔓はそのままに 2022.10.04
- ◆どんぐりが芽を出していたので… 2022.09.25
- ◆土曜は寅さんとケンタのパックA 2022.09.04
- ◆感謝という言葉を聞かない敗戦の日 2022.08.15
- ◆8月9日は野球の日 大谷選手 2022.08.10
- ◆マイナポイントの申請は難しい 2022.08.04
- ◆イワンTシャツ 2022.07.26
- ◆ジャガイモ堀り 2022.06.30
- ◆トップガン マーヴェリック 2022.06.29
- ◆今日は父の命日なので…。 2022.06.10
- ◆梅の収穫 2022.06.07
- ◆山椒摘みを 2022.06.03
- ◆どんな旅をしてきたのでしょうか 五円玉 2022.05.30
- ◆数年ぶりの大阪駅界隈散策 2022.05.28
- ◆消費者物価2%台 2022.05.24
- ◆今の時期だけ、我が家から見られる逆さ伊吹 2022.05.20
- ◆いつまでやればいいのコロナ対応 2022.05.18
- ◆滋賀県の最後は三島池でしたか… こころ旅 2022.04.30
- ◆鶯が鳴いておりました 2022.04.18
- ◆三島池の桜が見頃です 2022.04.08
- ◆日本は後進国? 2022.03.23
- ◆復活ゴールド免許 2022.03.09
- ◆ご褒美ケンタ 2022.03.08
- ◆いつまで蔓防やるのですかね 2022.03.06
- ◆ゾロ目 2022.03.04
- ◆従妹が突然やって来ました 2022.03.02
- ◆誰が言ったか、検討使 2022.03.01
- ◆最近のテレビはつまんない 2022.02.28
- ◆年齢に関係なく鍛えられるものですなぁ 2022.02.27
- ◆幻想的でした 2022.02.26
- ◆日本にも対地攻撃機が必要なのでは 2022.02.25
- ◆今こそ原発再稼働を! 2022.02.24
- ◆だんだん飛ばせるところが無くなってきました 2022.02.23
- ◆2月22日は何の日 2022.02.22
- ◆かつて世界第3位の核保有国だった国は…。 2022.02.21
- ◆必見2022/2/18(金)DHCテレビ虎ノ門ニュース 2022.02.20
- ◆"せんど"しています。 2022.02.18
- ◆月夜周り、闇夜周り 2022.02.17
- ◆シュールですね、北京五輪のジャンプ会場 2022.02.16
- ◆沙羅さん、あなたは既にレジェンドなんだから…。 2022.02.10
- ◆開店休業状態 2022.02.09
- ◆観測史上初と言われても… 2022.02.07
- ◆まるで水墨画の世界です 2022.02.05
- ◆年に一度は… 2022.02.03
- ◆気になる女性ランナー 2022.02.01
- ◆ワクチン接種率の一番低い県は…。 2022.01.18
- ◆あれから27年…。 2022.01.17
- ◆20ℓ使っちゃいました(涙) 2022.01.15
- 久々に見る長いツララ 2022.01.02
- ◆元日から… 2022.01.01
- ◆1日 雪と格闘 2021.12.27
- ◆積雪17cm 2021.12.18
- ◆意外と近い?新宮 2021.12.17
- ◆いよいよなので冬支度を。 2021.12.16
- ◆建てて70年になるのかぁ~ 2021.11.30
- ◆我流干し柿の作り方 2021.11.23
- ◆自らを客観視できる人 大谷翔平選手 2021.11.21
- ◆三島池の鴨 2021.11.18
- ◆少しずつ準備をしています 2021.11.14
- ◆来られるのは外国の方ばかり 2021.11.13
- ◆やっぱりしょぼい、ケチだ内閣 給付金 2021.11.11
- ◆メディアの問題でしょう、都議の無免許事故事件 2021.11.10
- ◆三島池の紅葉 2021.11.09
- ◆去年より2日早く… 2021.11.07
- ◆たまにはめざしでも 2021.11.06
- ◆季節外れのホタル? 2021.10.31
- ◆ネット接続ができたり、できなかったり 2021.10.27
- ◆久々のケンタ 2021.10.07
- ◆5つ目の100 「規格外」 2021.10.04
- ◆あまりにも暇なので…。 2021.09.28
- ◆朝からフラストレーションが…。 2021.09.27
- ◆実りの秋ですね 2021.09.22
- ◆1回目のワクチン接種をしました 2021.09.04
- ◆あぜ草刈機 てが~る 2021.08.26
- ◆トヨタ ルマン24 優勝 2021.08.24
- ◆ビタミンD 2021.08.20
- ◆2回も揺れました 2021.08.16
- ◆未だに「太平洋戦争」という言葉を遣うメディア 2021.08.14
- ◆高速のガソリンは高いですね 2021.08.12
- ◆36号ホームラン 2021.07.28
- ◆夏をエンジョイしてはりますなぁ 2021.07.24
- ◆あれは3年前・・・。 2021.06.29
- ◆今年も送られてきました 2021.06.27
- ◆地蔵川の梅花藻 2021.06.15
- ◆テレビを観ていると気分が悪くなる 2021.06.09
- ◆梅仕事の続き 2021.06.08
- ◆梅仕事2日目 2021.06.02
- ◆梅仕事1日目 2021.06.01
- ◆亀泉 純米大吟醸 貴賓 2021.05.23
- ◆テレビは視聴者をバカにしている? 2021.05.20
- ◆「さざ波」発言 2021.05.11
- ◆ジャガイモの芽欠きと土かけ 2021.05.10
- ◆そりゃあ感染者数も増えますわな 2021.05.05
- ◆伊吹牛乳 ミルクケーキ 2021.04.25
- ◆墓参り 2021.04.23
- ◆今日は「はらほげ地蔵」が出ていました 2021.04.16
- ◆銀座 に志かわの食パン 2021.04.14
- ◆何故、新型コロナワクチンの接種をしなければならないの? 2021.04.03
- ◆Ni-Go Cafe 養老 2021.04.01
- ◆引継ぎ 2021.03.31
- ◆眼底検査 2021.03.26
- ◆今年も筍農家になるのかなぁ 2021.03.24
- ◆福砂屋のカステラ 2021.03.20
- ◆LINE やっぱりか 2021.03.17
- ◆コンビニで初チャレンジ 2021.03.16
- ◆西友で台湾産パイナップルが1日で完売 2021.03.15
- ◆笑四季 モンスーン 貴醸酒 吟吹雪 生酒 720ml 2021.03.13
- ◆火野正平さん、いい味出してますよ。 2021.03.11
- ◆冷凍 酸辣湯麺 2021.03.10
- ◆びわ湖毎日マラソン終了 2021.03.09
- ◆遠方よりのお客様 2021.03.06
- ◆スシローさん、これはあまりにも… 2021.03.03
- ◆小鮎の山椒煮 2021.03.02
- ◆本当に1年があっという間です 獅子舞 2021.02.28
- ◆紀伊半島1周666㎞ 2021.02.27
- ◆腰がギクリと…。 2021.02.26
- ◆ジェネシスの電子デバイスはサポートしなかったのか? 2021.02.25
- ◆芋焼酎 ローサポポ 2021.02.23
- ◆今日は何の日 2021.02.22
- ◆1年で一番大事な日 フクモトBROS 2021.02.21
- ◆ニタリクジラの生姜焼きとマグロの心臓の刺身 2021.02.20
- ◆過去の記事を少し削除しちゃいました 2021.02.12
- ◆初挑戦 スシローの酸辣湯 2021.02.10
- ◆久々の朝マック 2021.02.09
- ◆テレビは見なくなった 2021.02.08
- ◆高梨沙羅選手 通算58勝。おめでとう! 2021.02.07
- ◆メグロ復活 2021.02.05
- ◆初代シルビア 2021.02.04
- ◆きつかったです 2021.02.03
- ◆こんなに安くていいのかなぁ 2021.02.02
- ◆また、ルール変更か? 2021.01.27
- ◆日本型の司法取引があったんだ 2021.01.22
- ◆今の時期が一番いい 富士山 2021.01.21
- ◆アクティクローラー 2021.01.20
- ◆1/6の確率 年賀状当選番号 2021.01.18
- ◆少し遅れの鏡開き 2021.01.17
- ◆ハイゼット ラグナ青果 2021.01.16
- ◆スシロー 匠の一皿 2021.01.13
- ◆電力需要のひっ迫と電気自動車 2021.01.11
- ◆15万アクセス!! 赤伊吹 2021.01.09
- ◆ホルモンと韮のおかずの2連発 2021.01.08
- ◆高橋洋一チャンネル 2021.01.07
- ◆海鮮黒すし 2021.01.06
- ◆シャトー勝沼の「白わいん甘口」 2021.01.03
- ◆マルスブランデー 宝剣16 2021.01.02
- ◆今はシマラ― 2020.12.31
- ◆ボイラー交換しました 2020.12.30
- ◆PCR陽性者数と昨年同期インフルエンザ発生数(12/14~12/20) 2020.12.27
- ◆あなたこそ、説明責任を 2020.12.26
- ◆黄門様の印籠じゃあるまいし…。 2020.12.25
- ◆アビガンの承認見送り 何故? 2020.12.24
- ◆ボタン鍋 能勢温泉&栗ポン 2020.12.23
- ◆迎春の準備をコツコツと…。 2020.12.21
- ◆BakeryCafe Hikooki 丹波篠山 2020.12.20
- ◆PCR陽性者数と昨年同期インフルエンザ発生数(12/7~12/13) 2020.12.18
- ◆ボルトが2回も 2020.12.17
- ◆いきなりは、ちと辛い 2020.12.16
- ◆床暖のボイラーが不調に 2020.12.15
- ◆草刈り機と除雪機のメンテ 2020.12.14
- ◆過去最大とバカ騒ぎ 2020.12.13
- ◆歯舞昆布 2020.12.09
- ◆マイホームは資産か? 2020.12.08
- ◆自販機撤去 2020.12.07
- ◆新型コロナ感染症は、指定感染症Ⅱ類相当でよいのか? 2020.12.06
- ◆スタッドレスはお早めに 2020.12.03
- ◆池田屋 薬都 健康膳 2020.12.02
- ◆宇奈月温泉 やまとや 豆腐&スイーツ 2020.12.01
- ◆鈴鹿白子 るうすたの餃子 2020.11.28
- ◆干し柿出荷 2020.11.25
- ◆やっとマイナカードを 2020.11.24
- ◆思い出が多すぎて… 2020.11.21
- ◆これは旨い!飲むヨーグルト 2020.11.15
- ◆干し柿づくり(平種無し柿) 2020.11.10
- ◆シナノスイート 2020.11.03
- ◆秋ですね 2020.09.30
- ◆桃とサクランボ 2020.07.04
- ◆そば処 たみと 2020.06.28
- ◆紫蘇玉づくり 2020.06.12
- ◆父 2020.06.10
- ◆苺 2020.06.07
- ◆特別給付金の振込ありました 2020.05.28
- ◆何年ぶりなのかなぁ 2020.05.23
- ◆不要なもの 2020.05.16
- ◆母の日 2020.05.10
- ◆裏の畑で…。 2020.05.08
- ◆我が家の筍の茹で方 2020.04.29
- ◆業者ですね 2020.04.23
- ◆マスク 2020.04.19
- ◆今日は野良仕事・・・。 2020.04.17
- ◆旬のもの 2020.04.15
- ◆ボニータ 日本酒 2020.04.11
- ◆転職か? 筍農家 2020.04.10
- ◆久々の外食 手打ち蕎麦みたに 2020.04.09
- ◆何とか営業しています 2020.04.06
- ◆Fukushima50 2020.03.11
- ◆古物商は届け出が必要です 2020.03.09
- ◆申告してきました 2020.03.04
- ◆モルト・ヴォーノ・ニーナ 2020.02.23
- ◆初挑戦(沢庵漬け) 2020.01.26
- ◆福袋について 2020.01.05
- ◆再び能勢温泉に 2019.12.27
- ◆少しずつ…。 2019.12.26
- ◆伊吹山 初冠雪 2019.11.20
- ◆少し干し柿らしい匂いがしてきました 2019.11.14
- ◆ずいぶん小さくなりましたなぁ 2019.11.07
- ◆ちりめん山椒 2019.11.01
- ◆マ、マセラティですか… 2019.10.28
- ◆芋煮とカレーうどん 2019.10.27
- ◆葡萄 松野農園 2019.09.27
- 秋ですな 2019.09.25
- ◆幸せのパンケーキ 2019.09.21
- ◆他罪性(原因他人論) 2019.08.28
- ◆壱岐・対馬の思い出 壱岐編 2019.08.21
- ◆壱岐・対馬の思い出 対馬編 2019.08.20
- ◆大東亜戦争 2019.08.15
- ◆尾道>>>向島>>>生口島 2019.08.13
- ◆山口から尾道へ 2019.08.11
- ◆行ってきました山口へ 2019.08.10
- ◆サツマイモの蔓の炊いたん 2019.07.27
- ◆ドリーマーとリアリスト 2019.07.23
- ◆懐かしかった 2019.07.13
- ◆今年も届きました 2019.06.29
- ◆紫蘇漬け 2019.06.22
- ◆サイクルヒット 2019.06.14
- ◆もう何年も着続けています 2019.06.13
- ◆小さなイベント終了 2019.06.11
- ◆耕作日和 2019.05.22
- ◆最近はまっています 2019.05.16
- ◆どこもかしこも渋滞でして 2019.05.04
- ◆山菜祭り 2019.04.30
- ◆えっ、そんなぁ・・・。 2019.03.24
- ◆悲運のマグロ漁師 2019.03.17
- ◆第一旭特製ラーメン 虎姫 2019.03.16
- ◆元気のない時は… 2019.03.03
- ◆確定申告 2019.02.28
- ◆梅一輪 2019.02.26
- ◆バレンタイン 2019.02.14
- ◆お気に入りの復活 2019.02.13
- ◆ありがたいことです 2019.02.12
- ◆和風ピラフ 2019.02.07
- ◆似た味に…。 2019.02.06
- ◆こんな事もあるのですね 2019.01.30
- ◆パルメーラ パスタ 2019.01.09
- ◆雑煮と「たま麩」 2019.01.02
- ◆ありがとうございました 2018.12.30
- ◆開店休業 2018.12.29
- ◆慰労会 角上楼 2018.12.28
- ◆明日の午後はお休みにさせて頂きます 2018.12.22
- ◆小春日和に誘われて 2018.12.21
- ◆流離 2018.12.19
- ◆小さな喜びと大きな失望 2018.12.18
- ◆ヒヤヒヤものです 2018.12.16
- ◆長野方面のお土産 2018.12.14
- ◆ほしがきのじいじ 2018.12.13
- ◆寒い時は… 2018.12.12
- ◆2シーター 2018.11.30
- ◆初冠雪 2018.11.28
- ◆干し柿出荷 2018.11.20
- ◆インバウンド 2018.11.17
- ◆柿 2018.11.02
- ◆バッテリー 2018.10.28
- ◆お天気に誘われて…。 2018.10.25
- ◆約三十年ぶりの再会 2018.10.24
- ◆もう秋になりましたね 2018.10.10
- ◆乗用草刈機 2018.09.27
- ◆高梁のブドウ 2018.09.21
- ◆冷や飯 2018.09.20
- ◆第50回でした 2018.09.14
- ◆太陽光発電も原発も…。 2018.09.06
- ◆ガッカリ・・・来来亭大垣店 2018.08.31
- ◆ショーケース1つで…。近江屋 2018.08.30
- ◆かめやの天おろし蕎麦 2018.08.19
- ◆耐久3日目…黒四ダム 2018.08.16
- ◆横手焼きそば・・・耐久2日目 2018.08.14
- ◆耐久1000キロ 2018.08.12
- ◆フェイク 2018.08.03
- ◆毎日暑いですね 2018.07.26
- ◆本職ではありません 2018.07.15
- ◆暑さでギブアップ 2018.07.14
- ◆被災後1週間が・・・。 2018.07.06
- ◆偶々 2018.07.04
- ◆遭ってみないと分からない 2018.07.01
- ◆山形の思い出 2018.06.22
- ◆旬のもの 2018.06.21
- ◆父の日 2018.06.17
- ◆成長を見るのは 2018.06.14
- ◆早1年…。 2018.06.09
- ◆グダグダ 2018.06.07
- ◆ジャズ喫茶 カレラ 2018.06.02
- ◆一区切り 2018.05.30
- ◆ショウヘイ・オオタニ 2018.05.22
- ◆裏ノ畑ニ居リマス 2018.05.18
- ◆完全放電 2018.05.17
- ◆逆さ伊吹 2018.05.16
- ◆薫風 2018.05.12
- ◆半農半商 2018.05.08
- ◆11か月ぶりに・・・。 2018.05.04
- ◆出ました! 2018.04.26
- ◆イベリコ豚せいろ あすなろ 2018.04.25
- ◆オダマキ 2018.04.18
- ◆はしり 2018.04.16
- ◆手打ち蕎麦 みたに 2018.04.14
- ◆筍 2018.04.11
- ◆春蘭 2018.04.10
- ◆ピーナッツ入り煎餅 丸子船 みつとし本舗 2018.04.07
- ◆イワンズ・バースデイ 2018.04.01
- ◆春ですね 2018.03.03
- ◆醤油ラーメン ラーメン大学 安曇川 2018.02.16
- ◆バレンタイン 2018.02.14
- ◆味噌ラーメン ラーメンけん 2018.02.10
- ◆寒いです 2018.02.06
- ◆結局こうなりました 2018.02.04
- ◆丸かじりはしません 2018.02.03
- ◆鯖寿司 京極寿司 2018.01.31
- ◆ラーメン まさゆめ 2018.01.30
- ◆とうとう降り出しました 2018.01.25
- ◆桜の花のかたち…。 2018.01.19
- ◆記憶にないほど…。 2018.01.13
- ◆イタリア料理 カルチョ 2018.01.12
- ◆初売り 2018.01.01
- ◆今年もありがとうございました 2017.12.31
- ◆新年を迎えられそうです 2017.12.29
- ◆30日まで営業します 2017.12.27
- ◆割烹 八寸 2017.12.12
- ◆悩みましたが… 2017.12.06
- ◆辛味噌チャーシュー麵 2017.11.19
- ◆とうとう 2017.11.17
- ◆湖北時雨 2017.11.16
- ◆柿 2017.11.10
- ◆ハロウィン 2017.10.31
- ◆半額でした 2017.10.28
- ◆今日も雨 2017.10.19
- ◆サツマイモ 2017.10.08
- ◆実りの秋 2017.09.30
- ◆変身 2017.09.24
- ◆イベント開催中です。 2017.09.18
- ◆匂い 2017.09.08
- ◆秋霖 2017.09.07
- ◆ダメージ 2017.08.31
- ◆本日、お休みにさせて頂きます 2017.08.10
- ◆観測史上1位 2017.08.08
- ◆ちょこっとお出かけ 2017.08.06
- ◆安全なの? 2017.07.26
- ◆あと2日ですが 2017.07.15
- ◆サクランボ 2017.06.28
- ◆様変わり 2017.06.24
- ◆思い出せなかった 2017.06.17
- ◆この時期にしか見られません 2017.06.13
- ◆今年は高騰しています! 2017.06.06
- ◆やっぱり2位じゃダメですね 2017.05.31
- ◆52年 2017.05.28
- ◆混んでました 2017.05.21
- ◆フードコートにて 2017.05.11
- ◆あと1日ですね 2017.05.06
- ◆不作らしいのですが… 2017.04.27
- ◆桜 2017.04.15
- ◆火曜日は抜け殻です 2017.04.11
- ◆人ニ酔フ 2017.04.06
- ◆幟 2017.03.26
- ◆GB250 2017.03.25
- ◆少しずつ… 2017.03.22
- ◆春はまだかいな 2017.02.21
- ◆青椒肉絲麺 2017.02.18
- ◆これで3日目 2017.02.12
- ◆再入荷しました 2017.02.08
- ◆ボトルの裏ラベルに・・・ 2017.02.01
- ◆雪ニモ負ケズ 2017.01.25
- ◆まるで豆腐のよう 2017.01.15
- ◆思ったより…、 2017.01.13
- ◆たまには良いもんですな 2017.01.07
- ◆謹賀新年 2017.01.02
- ◆ありがとうございました 2016.12.31
- ◆懐かしの味 2016.12.29
- ◆椿姫とな 2016.12.25
- ◆反対!小浜京都ルート 2016.12.23
- ◆大王崎 2016.12.21
- ◆高いか安いか微妙… 2016.12.20
- ◆オスプレイ 2016.12.17
- ◆作州牛で・・・ 2016.12.13
- ◆エナジーゼロ 2016.12.12
- ◆今年二度目 2016.12.11
- ◆これで二度目…。 2016.12.10
- ◆たまには… 2016.12.09
- ◆何年ぶりかのユニクロ 2016.12.07
- ◆純米大吟醸 水どころ 2016.12.06
- ◆集中力が持続しません 2016.12.05
- ◆厚顔無恥 2016.12.04
- ◆意外でしょうが… 2016.12.03
- ◆イタチョコ 2016.11.29
- ◆鼻濁音 2016.11.27
- ◆第2ステージ 2016.11.22
- ◆見頃です 2016.11.17
- ◆たまたま・・・ 2016.11.15
- ◆今年も・・・ 2016.11.13
- ◆反動、そしてお休みのお知らせ 2016.11.09
- ◆用意周到 2016.11.01
- ◆うん?えっ! 2016.10.20
- ◆いつの間にか… 2016.10.19
- ◆10月10日は… 2016.10.10
- ◆お天気回復しました 2016.10.09
- ◆久々の朝マック 2016.10.08
- ◆再びヨサク 2016.09.29
- ◆いつの間にか秋 2016.09.28
- ◆嵐を呼ぶ男 2016.09.22
- ◆季節は変わり… 2016.09.14
- ◆やっぱり・・・ 2016.08.26
- ◆案の定 2016.08.22
- ◆明日も… 2016.08.20
- ◆アッパレ 2016.08.18
- ◆一往復半 2016.08.17
- ◆8月15日 2016.08.14
- ◆たまに食べたくなるもの 2016.08.13
- ◆ネイチャーランド 2016.08.11
- ◆クラゲ水族館 2016.08.10
- ◆時の流れ 2016.08.03
- ◆生石 大松屋 蕎麦 2016.08.02
- ◆晴耕雨売 2016.07.21
- ◆4年ぶりに… 2016.07.17
- ◆ご褒美? 2016.07.08
- ◆イワンのTシャツ欲しいなぁ 2016.07.02
- ◆人は何を言ったのではなく、何をしたのかで判断する 2016.06.28
- ◆グッドタイミング 2016.06.23
- ◆蛍 2016.06.07
- 今週のお休み 2016.05.18
- ◆ありがたいことですな 2016.05.08
- ◆帰っていきました 2016.05.04
- ◆休まず営業しています 2016.04.29
- ◆奮闘中 2016.04.26
- ◆記憶がないほど… 2016.04.22
- ◆こころ旅 河口湖 2016.04.19
- ◆品性 2016.04.17
- ◆せめぎあいの真っ最中 2016.04.15
- ◆清滝 徳源院の枝垂れ桜 2016.04.02
- ◆一つ・・・ 2016.03.30
- ◆珍しい 2016.03.28
- ◆いったい何のために… 2016.03.25
- ◆やはり感性が違いますな 2016.03.20
- ◆さぶぅ~おます 2016.03.02
- ◆エメラルドグリーンの誘惑 2016.02.28
- ◆ニャン、ニャン、ニャン 2016.02.22
- ◆マイナス金利 2016.02.20
- ◆盆梅展 2016.02.09
- ◆この時期になると… 2016.02.06
- ◆早起きは…。 2016.01.26
- ◆大変でした 2016.01.21
- ◆考えていますね 2016.01.15
- ◆そう言われれば・・・ 2016.01.03
- ◆お陰様で…。 2015.12.31
- ◆ボチボチと… 2015.12.28
- ◆5 2015.12.27
- ◆あまり関係ないのですが… 2015.12.24
- ◆土曜の朝は 2015.12.19
- ◆ようやく 2015.12.12
- ◆頂き物 2015.12.10
- ◆冬の準備 2015.12.06
- ◆ぼちぼち準備を 2015.12.04
- ◆初冠雪 2015.11.28
- ◆まだまだ・・・ 2015.11.26
- ◆今週の店休日 2015.11.24
- ◆対策 2015.11.22
- ◆秋から冬へと… 2015.11.20
- ◆国産初 2015.11.14
- ◆恵み 2015.11.05
- ◆貴様はすでに・・・ 2015.11.04
- ◆平種無し柿 2015.11.01
- ◆大志 2015.10.29
- ◆防寒 2015.10.25
- ◆進化 2015.10.23
- ◆麺 2015.10.22
- ◆紀ノ川柿 2015.10.21
- ◆冬でした 2015.10.18
- ◆へぇーっ、こんな所で 2015.10.17
- ◆ウエルカムボード 2015.10.15
- ◆本当の才能とは 2015.10.14
- ◆ちょっとしたこだわり 2015.10.11
- ◆たまには・・・ 2015.10.09
- ◆大地のキャンバス 2015.10.06
- ◆アレンジ 2015.10.03
- ◆久しぶりに 2015.10.02
- ◆不了 2015.10.01
- ◆衣替え 2015.09.30
- ◆メッセージボード 2015.09.26
- ◆タタンカ 2015.09.25
- ◆ザク 2015.09.24
- ◆秋桜 2015.09.23
- ◆見頃 2015.09.22
- ◆朝一 2015.09.19
- ◆TKG 2015.09.18
- ◆33 2015.09.16
- ◆ラッキーキャット 2015.09.15
- ◆繋がり 2015.09.13
- ◆サイコロチェスト 2015.09.09
- ◆プレミアム商品券 2015.09.05
- ◆フルーツライン 2015.08.26
- ◆月の雫 2015.08.24
- ◆珍客 2015.08.18
- ◆やられています 2015.08.15
- ◆14年ぶりの再会 2015.08.07
- ◆残念 2015.08.05
- ◆庄内映画村オープンセット 2015.08.04
- ◆やっぱりこれですね。 2015.07.29
- ◆心に残る 2015.07.27
- ◆少年 2015.07.26
- ◆土用 2015.07.24
- ◆5000 2015.07.20
- ◆閉塞感 2015.07.18
- ◆暑い時には 2015.07.15
- ◆お値段以上? 2015.07.06
- ◆はや1か月 2015.07.02
- ◆やれ具合 2015.06.30
- ◆立派ですね 2015.06.29
- ◆うめぇ酒 2015.06.28
- ◆五老岳公園 2015.06.27
- ◆逆さ伊吹 2015.06.26
- ◆三連発 2015.06.21
- ◆赤紫蘇漬け 2015.06.19
- ◆掛け時計作り 最終章 2015.06.18
- ◆滋賀ならでは 2015.06.17
- ◆初挑戦 2015.06.12
- ◆2015 綾部上林の蛍 2015.06.11
- ◆これって食べられるのかなぁ 2015.06.10
- ◆少し疲れています 2015.06.06
- ◆認知度 2015.06.02
- ◆便利なもの 2015.05.31
- ◆えっ、イメージとは違う 2015.05.30
- ◆綾部バラ園 2015.05.29
- ◆3打数2安打 2015.05.26
- ◆思し召し 2015.05.24
- ◆たまに食べると 2015.05.23
- ◆お尻ファイヤー 2015.05.20
- ◆かけ時計作り② 2015.05.13
- ◆かけ時計作り① 2015.05.12
- ◆余計なお世話 2015.05.10
- ◆原因は己にあり 2015.05.01
- ◆仕舞い 2015.04.28
- ◆オーバーヒート 2015.04.27
- ◆葉桜見物 2015.04.24
- ◆再利用 2015.04.21
- ◆晴耕 2015.04.18
- ◆関係者って、誰? 2015.04.17
- ◆パタパタと 2015.04.12
- ◆120円 2015.04.10
- ◆強く 2015.04.05
- ◆何もせず…。 2015.04.04
- ◆抽斗 2015.04.03
- ◆赤 2015.04.02
- ◆枠 2015.03.31
- ◆やりくり 2015.03.28
- ◆茜 2015.03.26
- ◆いつになれば… 2015.03.24
- ◆天の差配 2015.03.21
- ◆第一印象 2015.03.20
- ◆をかべ 2015.03.17
- ◆トラブル 2015.03.16
- ◆12年 2015.03.15
- ◆忘れてはいけないこと 2015.03.12
- ◆再利用 2015.03.09
- ◆早とちり 2015.03.08
- ◆こだわり 2015.03.04
- ◆寒 2015.03.03
- ◆ありのまま 2015.03.01
- ◆ひよこ 2015.02.26
- ◆竹島の日 2015.02.22
- ◆無事に・・・。 2015.02.21
- ◆麺・麺 2015.02.20
- ◆666 2015.02.17
- ◆三度目の正直 2015.02.16
- ◆お馬鹿さん 2015.02.10
- ◆いりましぇーん 2015.02.09
- ◆手際の良さ 2015.02.08
- ◆違い 2015.02.07
- ◆たそがれ 2015.02.06
- ◆自然淘汰 2015.02.05
- ◆頑張らなくちゃ 2015.02.03
- ◆食べすぎですね 2015.01.28
- ◆可哀想なのは… 2015.01.18
- ◆美味しゅうございました 2015.01.12
- ◆七草粥 2015.01.07
- ◆反動 2015.01.06
- ◆笑うしかありません 2015.01.02
- ◆初春 2015.01.01
- ◆お陰様で… 2014.12.31
- ◆お福分け 2014.12.30
- ◆久々 2014.12.27
- ◆地震 2014.12.27
- ◆クリスマス飯 2014.12.25
- ◆移植 2014.12.23
- ◆オリオン 2014.12.22
- ◆475 2014.12.20
- ◆10mm 2014.12.18
- ◆対策 2014.12.17
- ◆500系 2014.12.15
- ◆直接買い付け 2014.12.14
- ◆独 2014.12.11
- ◆徳島大雪 2014.12.10
- ◆金は天下の回りもの 2014.12.09
- ◆おかしくないかい? 2014.12.06
- ◆大慌て 2014.12.05
- ◆ちと工夫 2014.12.03
- ◆行き着くところ 2014.12.02
- ◆50 2014.12.01
- ◆嫌ですね 2014.11.29
- ◆友好 2014.11.26
- ◆会いたいなぁ… 2014.11.24
- ◆おかしいなぁ・・・ 2014.11.22
- ◆2回 2014.11.21
- ◆it's my honor 2014.11.19
- ◆ほったらかし 2014.11.18
- ◆第二弾 2014.11.17
- ◆情けは人の… 2014.11.15
- ◆ギャレット 2014.11.12
- ◆パタパタのち余裕 2014.11.10
- ◆甘きかほりが・・・。 2014.11.09
- ◆傍聴 2014.11.08
- ◆進化する水 2014.11.07
- ◆ランチデート 2014.11.06
- ◆芋洗い 2014.11.05
- ◆超地元情報 2014.11.04
- ◆早くも 2014.11.03
- ◆東へ 2014.11.01
- ◆西へ 2014.10.31
- ◆もう一度 2014.10.25
- ◆レア度が高いなぁ 2014.10.24
- ◆時の過ぎゆくままに 2014.10.17
- ◆28 2014.10.12
- ◆寄り道 2014.10.10
- ◆99円 2014.10.07
- ◆シェフ 2014.10.06
- ◆烏から麦へ 2014.09.25
- ◆深まりつつ 2014.09.24
- ◆今日中に 2014.09.20
- ◆ライバル 2014.09.15
- ◆遺伝 2014.09.14
- ◆卵かけご飯 2014.09.07
- ◆試練 2014.09.02
- ◆ボチボチ 2014.09.01
- ◆移り変わり 2014.08.29
- ◆逆らえない 2014.08.27
- ◆初めで終わり 2014.08.23
- ◆飛ぶ穂 2014.08.22
- ◆相変わらず 2014.08.17
- ◆自家製 2014.08.12
- ◆結構… 2014.08.10
- ◆別物 2014.08.08
- ◆卒原発 2014.07.31
- ◆コスパ 2014.07.26
- ◆見栄 2014.07.22
- ◆昼寝 2014.07.21
- ◆陰徳 2014.07.19
- ◆老害 2014.07.16
- ◆偽 2014.07.12
- ◆若者よ選挙に行こう 2014.07.12
- ◆ありがたいことです。 2014.07.11
- ◆焦点がずれている 2014.07.06
- ◆侵略 2014.07.01
- ◆あらまぁ、ちゃんと 2014.06.26
- ◆綾部のホタル 2014.06.13
- ◆蛍情報 2014.06.10
- ◆送迎 2014.06.08
- ◆困りましたなぁ 2014.06.07
- ◆ブルーグリーンと黒 2014.06.05
- ◆紫 2014.06.02
- ◆今日から水無月 2014.06.01
- ◆少し寄り道を 2014.05.30
- ◆今度はいつ… 2014.05.28
- ◆41 2014.05.24
- ◆ガイド 2014.05.21
- ◆魂の補強 2014.05.20
- ◆バイク屋みたいに 2014.05.18
- ◆美味しんぼ 2014.05.17
- ◆原点回想 2014.05.12
- ◆流離う人々 2014.05.10
- ◆凛 2014.04.30
- ◆もしもの時には… 2014.04.27
- ◆思わず椅子から…。 2014.04.26
- ◆気になっています 2014.04.25
- ◆うん?750円 2014.04.22
- ◆オルソンさん 2014.04.21
- ◆相変わらず 2014.04.19
- ◆ぼちぼちと 2014.04.17
- ◆め以子さん 2014.04.13
- ◆桜三昧 2014.04.12
- ◆一人… 2014.04.11
- ◆重い腰を上げて 2014.04.09
- ◆五分から七分咲きでしょうか 2014.04.07
- ◆あれから・・・ 2014.04.04
- ◆若作り 2014.04.03
- ◆テザリングなるもの 2014.04.01
- ◆甲斐性なし 2014.03.29
- ◆ようやく 2014.03.23
- ◆卒業 2014.03.22
- ◆何年ぶりでしようか 2014.03.20
- ◆カラータイマーが 2014.03.19
- ◆色々と、私以外は忙しいようで。 2014.03.17
- ◆春宵 2014.03.16
- ◆ん!? 2連発 2014.03.15
- ◆腰が・・・ 2014.03.09
- ◆久しぶりでした 2014.03.07
- ◆こんな食生活では・・・ 2014.02.27
- ◆関係のない話 2014.02.26
- ◆確定申告 2014.02.22
- ◆年々 2014.02.15
- ◆雪が降りました 2014.02.14
- ◆1日早く 2014.02.13
- ◆イエティ 2014.02.11
- ◆大変でした 2014.02.08
- ◆こんな事なら・・・ 2014.02.07
- ◆今週は病院通いです。 2014.02.04
- ◆春めいてきましたね 2014.02.02
- ◆また一つ 2014.01.31
- ◆めざとい男 2014.01.25
- ◆数字で見る名護市長選挙 2014.01.20
- ◆凜 2014.01.19
- ◆金豆(キンズ) 2014.01.19
- ◆ココナッツキッス 2014.01.15
- ◆さむーい朝 2014.01.14
- ◆厳かでした。 2014.01.12
- ◆これじゃぁ・・・。 2014.01.07
- ◆異様な!?光景 2014.01.05
- ◆元日から・・・。 2014.01.02
- ◆あけましておめでとうございます。 2014.01.01
- ◆よいお年をお迎え下さい。 2013.12.31
- ◆対馬沖韓国船火災 2013.12.31
- ◆いい加減に気付けば・・・。 2013.12.29
- ◆福重ね 2013.12.28
- ◆蘇民将来子孫之家 2013.12.25
- ◆8番目の男 2013.12.24
- ◆白きモノが・・・。 2013.12.22
- ◆45年ぶりかも知れない 2013.12.15
- ◆早いもので・・・。 2013.12.12
- ◆少しずつ・・・ 2013.12.08
- ◆悪いことばかりではありませんなぁ・・・ 2013.12.07
- ◆かんかい 2013.12.02
- ◆何事にも真剣 2013.12.01
- ◆一気に冬 2013.11.30
- ◆そうだったんだ!? 2013.11.26
- ◆おじちゃんからじいじへと・・・ 2013.11.25
- ◆流離いというよりか、耐久でした 2013.11.24
- ◆流離ってきます 2013.11.21
- ◆ペペロンチーノ 2013.11.19
- ◆ミッション遂行 2013.11.15
- ◆ついつい・・・ 2013.11.14
- ◆折り紙 2013.11.09
- ◆紅葉が見られるようになってきました。 2013.11.09
- ◆偽装について 2013.11.03
- ◆間違えますよね 2013.10.29
- ◆あれっ!巻かない 2013.10.27
- ◆芋と干し柿 2013.10.27
- ◆それなりのあつらえをすれば・・・。 2013.10.25
- ◆車幅灯交換 2013.10.23
- ◆かぁーるく1周 2013.10.21
- ◆コウノトリ発見! 2013.10.18
- ◆メンテナンス 2013.10.16
- ◆寄る年波には・・・ 2013.10.14
- ◆県道ランナー 2013.10.12
- ◆新発見と思いきや・・・ 2013.10.11
- ◆避難 2013.10.09
- ◆十二湖 2013.10.08
- ◆何年ぶりだろう・・・ 2013.10.07
- ◆もう10年になるのかぁ・・・。 2013.10.06
- ◆本日の農業日誌 2013.10.04
- ◆秋が深まりつつあります。 2013.10.03
- ◆キリンに見えませんか? 2013.10.02
- ◆9月もあっという間に・・・。 2013.09.30
- ◆はまっています。その2 2013.09.25
- ◆ちょっと、はまっています 2013.09.24
- ◆IF 2013.09.23
- ◆裏ノ畑ニ居マシタ 2013.09.21
- ◆琵琶湖の水位 2013.09.20
- ◆尻に火がつかないと出来ない男 2013.09.13
- ◆瓶詰め 2013.09.11
- ◆日本とトルコの絆 2013.09.08
- ◆今年は芋をおみまいするぜぇ~ 2013.09.06
- ◆どこでも走れるわけではありません。 2013.09.05
- ◆エコって言われると・・・ 2013.09.03
- ◆いい人 2013.09.02
- ◆連鎖 2013.08.31
- ◆名人 2013.08.30
- ◆面倒なことが良いんだよねぇ 2013.08.26
- ◆現役 2013.08.24
- ◆300円 2013.08.23
- ◆やさしいは、分かりやすい 2013.08.22
- ◆旅と放浪の違い 2013.08.19
- ◆ミッション遂行 2013.08.18
- ◆ハート 2013.08.11
- ◆おらぁ、行商か!? 2013.08.09
- ◆寄り道をしていたら・・・。 2013.08.05
- ◆久しぶりの体験 2013.08.04
- ◆感動しちゃいました・・・。 2013.07.30
- ◆偉大だな 2013.07.29
- ◆ご飯のお供 2013.07.27
- ◆テトラポット 2013.07.24
- ◆日の出前 2013.07.20
- ◆ご褒美 2013.07.18
- ◆久しぶりの汗 2013.07.13
- ◆人は何を言ったかではなく、・・・。 2013.07.12
- ◆ちと嬉し 2013.06.29
- ◆遠きにありて思ふもの・・・。 2013.06.24
- ◆そんなところを通られては その2 2013.06.20
- ◆何とか利用できませんかね 2013.06.19
- ◆思いで巡り 2013.06.16
- ◆そんなところを通られては・・・。 2013.06.14
- ◆ちと早し 2013.06.09
- ◆やっぱり痩せないと・・・。 2013.06.04
- ◆晴耕晴読 2013.05.31
- ◆色々試みたのですが・・・ 2013.05.30
- ◆自重 2013.05.29
- ◆こたえられませんねぇ~ 2013.05.26
- ◆デコパージュ? 2013.05.26
- ◆随分とご無沙汰 2013.05.25
- ◆ボヤキ 2013.05.22
- ◆工事もまた良し 2013.05.18
- ◆良いお天気ですなぁ 2013.05.17
- ◆完全放電 2013.05.15
- ◆雨後の竹の子 2013.05.12
- ◆勝手にサポーター 2013.05.10
- ◆何もしていないのですが・・・。 2013.05.07
- ◆富士 2013.05.06
- ◆トリオ 2013.05.02
- ◆ジグソーのピースのように 2013.05.01
- ◆テイクアウト 2013.04.28
- ◆ひょぇ~ 2013.04.27
- ◆突然に 2013.04.24
- ◆萌葱色 2013.04.22
- ◆暖かくなってきましたねぇ 2013.04.17
- ◆ツケ 2013.04.14
- ◆籠もっております 2013.04.11
- ◆面倒くさい 2013.04.10
- ◆強敵現る 2013.04.06
- ◆一つずつ、消し込みを 2013.04.05
- ◆ポチがやってきた 2013.03.29
- ◆あてになるのは、いつの日か・・・ 2013.03.28
- ◆やっと・・・ 2013.03.27
- ◆連れ帰ってきました 2013.03.22
- ◆暇にあかせて 2013.03.20
- ◆生命力 2013.03.18
- ◆思い切って買っちゃいました 2013.03.17
- ◆ウロウロ 2013.03.15
- ◆プチ・ジェイソン 2013.03.12
- ◆宴の後 2013.03.11
- ◆知らない道を 2013.03.08
- ◆シャドーボックスアート3作目 2013.03.06
- ◆福便り 2013.03.04
- ◆ファンカーゴリアスポイラー取り付け 2013.03.02
- ◆場違い? 2013.03.01
- ◆必死 2013.02.25
- ◆運が良い 2013.02.24
- ◆本日発売 2013.02.23
- ◆出動ですかね 2013.02.21
- ◆少しは春を 2013.02.19
- ◆笑いカワセミのような 2013.02.18
- ◆さっそく 2013.02.17
- ◆ぐにゅっ 2013.02.11
- ◆肴は炙った・・・ 2013.02.08
- ◆またまたです。 2013.02.04
- ◆ついつい呑み過ぎちゃいました 2013.02.02
- ◆3枚では・・・。 2013.01.29
- ◆だんだん小さくなりました 2013.01.27
- ◆再利用 2013.01.26
- ◆とりあえず、冷凍保存? 2013.01.24
- ◆福 2013.01.22
- ◆三昧 2013.01.19
- ◆穴場 2013.01.17
- ◆優れもの、その2 2013.01.14
- ◆優れもの? 2013.01.12
- ◆「気」 2013.01.10
- ◆想うところ 2013.01.08
- ◆バーin 2013.01.06
- ◆苺 2013.01.04
- ◆やっぱりね 2013.01.03
- ◆今年の宿題頂きました 2013.01.02
- ◆初春 2013.01.01
- ◆良いお年をお迎え下さい 2012.12.31
- ◆残り僅かに 2012.12.30
- ◆夜目が利きそうですが・・・ 2012.12.29
- ◆やっぱり 2012.12.27
- ◆走るというよりは・・・。 2012.12.26
- ◆ホワイト 2012.12.24
- ◆ひねもす のたり・・・。 2012.12.23
- ◆続きますなぁ・・・。 2012.12.19
- ◆墨絵のようでした 2012.12.18
- ◆ダヤングッズに厄除け効果あり!? 2012.12.15
- ◆とりあえず・・・。 2012.12.10
- ◆ヘンテコリン 2012.12.04
- ◆仕事をしろと言われそう 2012.12.01
- ◆北からの便り 2012.11.30
- ◆リンゴみたいな・・・ 2012.11.27
- ◆寒い朝 2012.11.25
- ◆大切なこと 2012.11.23
- ◆小春日和 2012.11.21
- ◆放電 2012.11.20
- ◆スッカリ白くなりました 2012.11.16
- ◆またまた柿です 2012.11.12
- ◆人生初 2012.11.04
- ◆まだ少し早いようです 2012.11.03
- ◆とうとう・・・ 2012.11.02
- ◆挟みばえ 2012.10.31
- ◆明鏡止水とはいきませんでした。 2012.10.29
- ◆こんなアプリもありまっせ! 2012.10.27
- ◆TKGですって 2012.10.26
- ◆ミニカー披露 その7 2012.10.17
- ◆何年ぶり? 2012.10.16
- ◆ミニカー披露 その6 2012.10.15
- ◆ミニカー披露 その5 2012.10.14
- ◆ミニカー披露 その4 2012.10.13
- ◆ミニカー披露 その3 2012.10.09
- ◆鈴鹿におりました 2012.10.08
- ◆ミニカー披露 その2 2012.10.06
- ◆凝り性ということで・・・。 2012.10.02
- ◆虫干し 2012.10.01
- ◆忘れずに・・・。 2012.09.27
- ◆うらしま 2012.09.23
- ◆天気の良い日は 2012.09.21
- ◆ついて行けません 2012.09.17
- ◆チャチャッと 2012.09.15
- ◆2度目です 2012.09.09
- ◆堕落 2012.09.06
- ◆えらくまた・・・ 2012.08.29
- ◆昔は・・・ 2012.08.28
- ◆国民性 2012.08.25
- ◆スマホデビュー 2012.08.24
- ◆どんな日本を思い浮かべていたのでしょう 2012.08.23
- ◆親の意見と・・・ 2012.08.21
- ◆何でも集めたがるんです。 2012.08.14
- ◆口では伝えられませんので 2012.08.12
- ◆行くモノ、来るモノ 2012.08.11
- ◆少しずつ 2012.08.10
- ◆金をとったのは良いけれども・・・。 2012.08.03
- ◆ひよこちゃん 2012.07.31
- ◆収集癖 2012.07.30
- ◆少し違ったやり方を・・・。 2012.07.27
- ◆思いがけず 2012.07.25
- ◆ひたすら・・・ 2012.07.16
- ◆ご褒美 2012.07.12
- ◆ふっ、奮発しちゃいました! 2012.07.07
- ◆五老スカイタワー 2012.07.06
- ◆リバウンド 2012.07.03
- ◆よーく降りましたねぇ 2012.07.01
- ◆悪ふざけ(涙) 2012.06.29
- ◆梅花藻 2012.06.25
- ◆梅屋 佛知 2012.06.24
- ◆出てきました~ 2012.06.16
- ◆50thアニバーサリー 2012.06.14
- ◆梅 2012.06.09
- ◆お~い高浜 2012.06.08
- ◆オリジナル 2012.05.27
- ◆自然の造形美はスゴイですなぁ。 2012.05.26
- ◆初めて 2012.05.24
- ◆しみじみと 2012.05.22
- ◆ぐるっと一週 2012.05.19
- ◆1月早い・・・ 2012.05.17
- ◆緑濃し 2012.05.14
- ◆幽玄 2012.05.08
- 家の周りには・・・ 2012.05.05
- ◆居眠りが最大原因だけれど・・・。 2012.05.01
- ◆三次元 2012.04.29
- ◆何だか納得いかないなぁ・・・ 2012.04.26
- ◆花散らし 2012.04.22
- ◆桜、さくら・・・。 2012.04.18
- ◆まっ盛り 2012.04.17
- ◆哀愁のタンゴ・・・。 2012.04.14
- ◆ジュース屋のオッチャン 2012.04.11
- ◆見習わなくっちゃ・・・。 2012.04.09
- ◆怠け者 2012.04.05
- ◆追憶 2012.04.04
- ◆何か違うなぁ・・・。 2012.04.03
- ◆イワンの誕生日 2012.04.01
- ◆まだ降りますか 2012.03.26
- ◆桜さくら 2012.03.22
- ◆それぞれに・・・。 2012.03.19
- ◆天空 2012.03.14
- ◆3月というのに・・・。 2012.03.12
- ◆機転 2012.03.07
- ◆雲雀が鳴きました。 2012.03.04
- ◆寒かったですねぇ 2012.02.28
- ◆やっと見つけました 2012.02.26
- ◆またまた・・・ 2012.02.24
- ◆消・桜・休 2012.02.23
- ◆なんだかなぁ・・・ 2012.02.22
- ◆寺子屋ですかね 2012.02.21
- ◆かくれんぼ 2012.02.19
- ◆スタミナ 2012.02.17
- ◆余裕をかまして・・・ 2012.02.16
- ◆追い込まれています 2012.02.14
- ◆ちょっと嬉しいことが・・・。 2012.02.12
- ◆芸術? 2012.02.04
- ◆玄関を開けると・・・、 2012.02.02
- ◆もう、ゲップが出るくらいです。 2012.01.31
- ◆朝もはよから・・・。 2012.01.29
- ◆なになに、休日限定とな 2012.01.27