« ◆休みについてのお知らせ | トップページ | ◆開催しておりません »

2023年10月26日 (木)

◆高野龍神スカイラインの紅葉はピークを過ぎていました

昨日、今年しなければならないことの1つをするために、南紀に行ってまいりました。朝2時半起きで、毎朝のルーチンをこなして、スタートしたのが3時半。

4時までに高速に乗らないと3割引が適応しませんので、いつもそれに合わせてスタートします。

で、2時間程度で紀の川SAに到着。この時間帯はトラックが多く、阪和道に入ると車も少なくなるためクルーズコントロールが使えて、足への負担は軽減されます。

395758112_2167367303465790_4974245690877

喫煙コーナーから見る夜景が好きです。今から目的地に行っても時間が早すぎるので、仮眠をとることに。目覚めて、コーヒーを買って、再び喫煙コナーから町の景色を眺めて、リスタートの準備をしました。ちょうど、工事通行止めが6時に終わるのもありまして…。

ここでタイムスケジュールを。目的地まで70分と案内に。少しばかり時間が早いので、42号線との合流が近い有田で降りて、目的地に到着。2つほど用事を済ませたのが、11時半。今度は帰るルートの選択を。紀伊半島の西ルートは有料ルートなので、ダメ。右ルートは高速利用しても無料区間があってリーズナブルなのですが、何度も同じコースは面白くない、ということで、真ん中ルートを選択。約300㎞の地道走りです。まずは、高野龍神スカイラインで橋本まで行き、そこから先のルートは、ついてから考えることに。

龍神スカイライン、30年ほど前は毎年のように来ていました。前職のメンバーは今でいう走り屋みたいな人が多くて、コーナーがたくさんあるこの場所は面白かったですね。当時はMGFに乗っていましたかね。ちょうど紅葉シーズンに来ていましたので、当時を振り返って、懐かしく思いながら…。それまでにまずは腹ごしらえを。道の駅のつぐみ食堂でランチタイム。

395387138_2167538070115380_6204368079057

看板メニューではなくて、チキンカツ定食をチョイス。理由は価格です。1000円(税込)でした。

いよいよスカイラインに突入したのですが、車が少なくて、ほとんど独走状態。シエラのロールと闘いながら、走ると前の車に追いつくのですが、煽るわけでもないのに、譲って下さいます。申し訳ないですね。でも、よくよく考えてみると、ほとんどの方は景色を見に来られているのですから、私のようにがむしゃらに走る必要もなく…。

ただ、残念なことは紅葉はピークを過ぎて茶色の方が強くなっている気がしました。道の駅ごまさんについても車の数は少なく、やはりピークが過ぎた感じがして…。

Gomasan

海抜1,000mはありますので、仕方がありません。少しだけ周りの景色を見て、早々にリスタート。まだまだ自宅までは遠いものですから。

途中、高野山のサイドを通過、そこから橋本までの道は鬱蒼とした山の中、崖際のタイトな道でしたが、今少しずつ拡張工事をされていて、片側通行が数か所ありました。橋本に到着すると、京奈和道(無料)という看板が目に留まり、橋本インターから上りました。で、降りた地点が橿原のイオンモールの横でした。この場所は、数年前に月に1度来ていたものですから、ここからの土地勘はあります。でも、せっかくここに来たからと思って、しばらく会っていない友達に電話をして、30分ぐらいお邪魔しました。ここをスタートしたのが5時半で、自宅に着いたのが、夕食タイムを含めて、9時半でした。

往復約600㎞走行。さすがに今日は何もする気が起きず、店でぼおっとしております。そんな状態でも十分対応できる、よく言えば長閑な、悪く言えば暇な店ですから…。(笑)

 

 

|

« ◆休みについてのお知らせ | トップページ | ◆開催しておりません »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ◆休みについてのお知らせ | トップページ | ◆開催しておりません »