« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月23日 (水)

◆シエラにだってチャイルドシート付けますよ

今日は勤労感謝の日。でも、この言い方は個人的にはしっくりきません。やはり、新嘗祭の方が意味が分かると思うのですが…。そもそも勤労に感謝するって何ですかね。労働は国民の3義務のうちの一つでして、義務に感謝するってなんかしっくりこないのです。今年採れた五穀を神様に奉納し、収穫に感謝するという、本来の意味の方が分かりやすいし、祭日という意味も理解できると思うのですが…。因みに、我が家は新嘗祭の後からしか新米を口にすることはありません。神様よりも先に頂くなんて、出来ませんもの。

 

さて、本題ですが、少し前にチャイルドシートを買いました。純正のISOFIX対応タイプはベースも含めて10万円近くするので、とても手が出ません。そこで、〇松屋さんに行って、1万円台のものを購入しました。

Dsc02298

もう何十年も前に購入した記憶しかありませんので、シートベルトで固定するのか、せっかくリアのシートベルトは畳んでリアピラーにかけているのに、後ろを見る時シートベルトがうっとおしいなぁ、などと考えて、いざ付けようとリアシートを見ると…。

Dsc02299

こんなマークがありました。これってもしかすると、ISOFIX対応なのかと、シートの隙間を見ると金属のフックがあり、出来ることが分かりました。そして、シートの裏側にもチャイルドシートを固定するフックを引掛けることがありました。

Dsc02300

いやー、便利になったものですな。ジムニーと言えど、乗用車感覚だという事を改めて感じた次第です。

| | コメント (0)

2022年11月15日 (火)

◆ボチボチ出荷しましょうか、干し柿

ダヤングッズを販売しているのに、ブログネタは全く関係ないことばかりで…。

かねてから作っておりました干し柿ですが、ボチボチ出荷しようと思っております。昨日、T字の枝を切り落として干物づくり用のネットに入れました。写真はその前に撮ったものです。

Dsc02321

平たく潰しましたので、だいたい5cmぐらいになり、重さは78gと皮を剥いた時の重さの31%ぐらいになりました。色も飴色になり、独特の甘い匂いがしております。こうなってくると、お天気が良い日はどこからともなく、虫が寄ってきますので、ネットに入れることにしております。そして、ネットに入れたから2日が経過しましたので、ボチボチ出荷しようかと思っております。

 

| | コメント (0)

2022年11月10日 (木)

◆お休みのお知らせ

今週の土曜日、11月12日は都合によりまして、お店をお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。

天気も良いので、せっかく片田舎の店に行ってやろうと思っておられたお客様、誠に申し訳ございません。翌日の日曜日は平常通り11時からオープンしておりますので、よろしくお願いします。

 

 

| | コメント (0)

2022年11月 8日 (火)

◆1週間経過 干し柿づくり

11月も8日になり、あっという間に月日が流れていきます。今日は皆既月食らしいのですが、当地は晴れ間の除く冬空でして、見られるかどうか…。最近、朝4時頃、東の空を見ると、赤い明るい星が見えます。火星かなと思ったりしているのですが、天文には疎いので分かりません。

さて、ここのところお天気に恵まれたせいか、順調に干し柿ができつつあります。皮を剥いて吊るしたのが2日ですから、今日で6日目です。約1週間経過したという事で、状態の変化を今年は記録することに。

Img_20221103_112042horz

6日間で約2cm縮み、重さは246gから116gと半分以下になっています。色も薄いオレンジから飴色へと変化をし、特有の香りも漂うようになってきました。昨年は11月7日作成と記録しておりますので、1週間ぐらい早くなっております。品種は当地特産の「伊吹平核無柿(いぶきひらたねなしがき)」です。昨日から、柔らかくするのと、水分が抜けやすくする目的で、日に1回揉んでおりますが、80数個ありますので、結構な手間がかかります。売っている干し柿の高い理由が、自分で作ると理解できます。

| | コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »