◆ジムニーの5ドアは出ないらしいです
今日も秋晴れの良い1日でした。朝から自治会主催のウオークラリーの誘導員として参加しました。農道を歩くコースで、チェックポイントに立ち、安全を確かめて誘導するお役目でして。ふと、空を見上げると、高くて、刷毛で思い切り書きなぐったような雲が…。力強いタッチでして、自然にはかなわないと、つくづく…。
さて、肝心のジムニーのお話ですが、先日、シエラを購入した自動車屋さんに行ったところ、雑談中にジムニーの話になり、ディーラーの方から、「ジムニーの5ドアは出ませんと言ってもらってよい」と言われたことを聞きました。ここからは私の意見ですが、確かに5ドアにすれば利便性が上がり、それを望む声も多いと思います。しかし、現在のスタイルでボディを延長しようと思うと、まず、フレームの延長と、それに伴う新たなパーツの制作をしなければなりません。何より問題なのは、5ドアにすれば、ボディサイズが軽枠を超えてしまいます。そうなれば軽のメリットが無くなります。詳しくは調べておりませんので分かりませんが、おそらくシエラよりも軽のジムニーの方が売れていると思います。となると、メーカー的には新たに投資する金額の採算が合わないと考えるでしょう。また、インドには軍に採用されたジプシーというロングバージョンがあるので、それを5ドア化するのも可能だと思いますが、そこまではやらないでしょう。何よりも、幅はK枠のままの細長いボディは格好が悪い、と個人的には思うのですが…。
更に納期ですが、ディーラーの方から配布された納期一覧表を見せてもらいました。スズキの他の車種は半月~3ヶ月とありましたが、ジムニーは1年半待ち、シエラはなんと3年待ちだそうです。これにも少しからくりがありまして、ボクシーなどの他社の人気車種にも言えることですが、半導体などのパーツだけで遅れているわけではなく、業者自身が発注をかけていて、その影響で納期が延びているそうです。では、何故、業者が発注するかというと、転売目的だそうです。これらの人気車種をオークションに出品すれば、定価よりも高く売れ、その差額目的なのだという事てした。
いやはや、盗難問題も出ていますし、早くこの人気熱が下がると良いと思うのですが…。
| 固定リンク
コメント