◆まるさん屋 敦賀
今日で8月も終わりですね。蝉の声もいつしか聞こえなくなり、その代わりに陽が落ちると虫の音が聞こえてきます。秋へと季節は移りつつあるのですが、今日はまだまだ暑いです。午前中は裏の畑の草むしり(草抜き)をしましたが、サツマイモを植えているので、なかなか手ごわく、3時間もかかってしまいました。途中休憩をたびたびとったのですが、ヘロヘロです。
さて、話は変わって、昨日のこと。ランチをしようと敦賀の「まるさん屋」さんへ行くことに。2、3年ぶりでしょうか。店内は照明やテーブルが変わっており、注文もタッチパネルになっていました。以前はあまり愛想は良くなかったのですが、今回は変わっていて、適切に対応されていました。11時半ごろに行ったのですが、店内はお客様が8割程度。ビジネス風の方や観光客、ファミリー層と幅広い客層でした。以前は、焼魚定食を頼んだのですが、今回は奮発して「よくばり御膳」を。
刺身、天婦羅、焼魚、どれも美味しゅうございました。特にお魚は新鮮でした。いつも来てメニューを見ると思うのですが、夜に来て日本酒を呑みたいと…。特に黒龍酒造のラインナップは凄い。「石田屋」がありますので。石田屋、ずーっと前に呑んだことがあります。その時は4合瓶で15,000円ぐらいだった記憶が…。メニュー表の価格はさらに1万円アップの金額が…。手が出ませんな。
それにしても敦賀の駅前。ずいぶんと変化があり、少し驚きました。新幹線の駅が工事中でして、国8も工事中でした。なんだか活気がありましたね。やはり、インフラは大事なのでしょうな。