« ◆久々の洗車 | トップページ | ◆湯日(ゆい)の郷 あづま館 岳温泉 »

2022年7月23日 (土)

◆梓川ハルピンラーメンと頭文字Dキャラメル

東北自動車道にアクセスするために、今回は前回使った圏央道を利用せず、従来のルートで行くことにしました。理由は平日なので、圏央道が混むからです。従来のルートは中央自動車道>>長野道>>上信越道>>関越道>>北関東自動車道の岩船JCで東北自動車道というルートです。

長野道に入ってから、梓川SAで給油と朝食をとることにしました。朝食を何にしようかと悩みましたが、一押しのハルピンラーメンをチョイス。ハルピンラーメンを見た第一印象は、少しヘビーかなと…。

293593322_1844482929087564_7896980444803

トレイの上に「4年寝かせたこだわりのタレで、重いので底に沈んでいる。食べる時は丼の底から麺とスープを持ち上げて、絡ませるように」との注意書きが添えられていました。確かにスープはコクがあり、細麺に絡みやすくなっていました。美味しかったのでお土産コーナーで買ってしまいました。

そして、北関東自動車道ですが、以前は東北自動車に乗るまでPAがありませんでした。しかし、今は3ヶ所にあります。そのうちの1つ大田強戸PAで小休止。

Img_20220719_084608

当然お土産コーナーを散策しました。そこで群馬らしいものを見つけました。それは「頭文字D」のアイテム。煎餅(クッキーだったかな)とキャラメルがありました。どちらにしようかと迷いましたが、前者は煎餅にプリントが、後者はパッケージが特徴で、後者のキャラメルを購入。

Dsc02029

裏書をよく読まずに買ったのですが(賞味期限だけはチェック)、4粒でなんと594円でした。金額はチェックしたのですが、内容物までは…。パッケージはボンネットとリアゲートが開くようになっていますし、ロイヤリティもかかってくるので仕方がないのでしょう。味は食べていないので分かりません。しかし、これぞ、ザ・お土産と言うべきものでしょうな。

白河インターでおりで用事を済ませ、一路国道4号線で二本松市にある岳温泉に向かいました。

 

 

 

 

|

« ◆久々の洗車 | トップページ | ◆湯日(ゆい)の郷 あづま館 岳温泉 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ◆久々の洗車 | トップページ | ◆湯日(ゆい)の郷 あづま館 岳温泉 »